セルベール・サクロンのご案内製品情報
サクロン物語
その道のプロがガイドするサイト
All About Japan で掲載された内容です。
ビジネスマンに親しまれてきた緑のパッケージ
「飲んだら、サクロン」40年間の舞台裏に迫る
エーザイの緑の胃ぐすり「サクロン」。
サクロンは、1961年に発売を開始したブランドで、長期にわたって高い認知度を維持している胃ぐすりである。なぜサクロンは時代を超えたブランドであり続けたのか?
今回は1960年代・1970年代・1980年代・1990年代・2000年代という5つの時代を振り返りつつ、約40年にわたりビジネスマンの想いと共に歩んだサクロンの軌跡を追う。
![[よくわかるマーケティング] ガイド:桑畑穣太郎の写真](../history/images/img_story-navigator.jpg)
STORY NAVIGATOR
[よくわかるマーケティング] ガイド:
桑畑穣太郎
-
オー、モーレツ! わき目も振らずに働き続けた時代
サクロン誕生に秘められた開発者の葛藤とは?高度経済成長の始まりは、日本のビジネスマン文化の始まりでもあった。そんな時代を背景にサクロンが目指したものとは?サクロン誕生期秘話に迫る。
-
新しい時代を求めた日本に訪れた苦境の時
栄光からの転落がビジネスマンの胃を苦しめた日本列島改造論に揺さぶられた70年代初頭。所得とともに物価も高騰したオイルショックの70年代後半。ビジネスマンにとって、サクロンはどんな存在だったのか?
-
ついに訪れる日本経済の全盛期前夜
時代の変遷に戸惑う男達を支えた「優しさ」「ワンランク上」という価値観が日本をリードし、享楽的なムードが支配的だった80年代。憂憤に苛まれる男たちのストレス。その真意を解した『緑の胃ぐすりサクロン』が届けてくれたメッセージとは?
-
低迷と喪失の10年
新たな自由を模索したサラリーマン達のそばに80年代バブル経済の崩壊により、破綻に向かう日本経済。苦しい時代を乗り越えようとするビジネスマンたちを、サクロンはどう支えようとしたのか?
-
試練の2000年代を迎えたビジネスマンに贈る
40年間貫かれてきた、サクロンのコンセプトとは労働形態の変化、ニュービジネスモデルの台頭、めまぐるしく変る時代の様相の中で、変ることなく貫かれてきたサクロンの、そしてエーザイのコンセプトを探る。
Copyright(c) 2001-2004 All About, Inc. All rights reserved.
掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます。