【医師監修】胃の不快感を撃退する「腹八分目」の効果【胃の不調を防ぐワンポイントアドバイス】

  • 胃のメカニズム

胃と暮らしのワンポイントアドバイス

腹八分は医者いらず!?

食べすぎも飲みすぎも「すぎる」ことは、身体に負担となります。そこで、今回は食べすぎについてお話しましょう。

 

img_advice06_01

人の胃は、普段の空っぽな状態ではペチャンコ。しかし、食物が入ると大きく膨れるようにできています。個人差はありますがだいたい1.5~2リットルほどの食物を納めておける容量を持っています。そして、2~4時間かけて食物をドロドロとした粥状液に消化し、少しずつ腸へ送り出していくのです。しかし、いつもより多く食べたり、脂っぽいものを食べるとどうしても消化するのに時間がかかりますし、それだけ胃にも負担がかかります。近年は、脂肪分の多い食生活に偏る傾向もあり、食べすぎは単に胃への負担が大きいばかりではなく、肥満や成人病の原因にもつながりかねません。ちなみに“大食漢の人”を指して「胃拡張」ということがありますが、胃拡張とは、胃の内容物が十二指腸へ移動できない排出障害によって、胃が異常に大きくなることをいいます。単に食べ過ぎて胃が重いのは、胃拡張ではありませんよ。

食べすぎを注意することわざは、実は古くから残されています。

img_advice06_02

貝原益軒※の書の中には「珍美(ちんび)の食に対するとも、八九分にてやむべし。十分に飽き満つるは後の禍(わざわい)なり」と記されているようです。
また、海外のことわざにも「Gluttony kills more than the sword.(大食は剣より多くの人の命を奪う)」というのがあるそうです。山の幸や海の幸が食卓を賑わしたとしても腹いっぱい食べずに少し控えめにしておくこと。腹八分目が胃の元気だけではなく、健康にすごすためには大切ですね。
※貝原益軒(かいばら えきけん)1630~1714年 江戸前期の儒者。本草学者。教育者。

監修

木村 裕之 先生Dr_Kimura

  • 医療法人社団ファーストムーブメント
    木村メディカルクリニック 理事長・院長
    内科・胃腸科・消化器科・循環器内科・呼吸器内科・神経内科・アレルギー科

経歴:
1988年3月 慶應義塾大学医学部卒業
1988年6月 医師国家試験合格 慶應義塾大学医学部内科
1990年6月 慶應義塾大学伊勢慶應病院内科
1992年6月 慶應義塾大学医学部消化器内科
1993年8月 慶應義塾大学医学部救急部
1999年1月 慶應義塾大学医学部救急部医局長
2002年1月 慶應義塾大学医学部救急部医長
2003年10月 慶應義塾大学医学部消化器内科
2004年11月 木村メディカルクリニック開設
2007年11月 医療法人社団ファーストムーブメント設立

まとめ

Share!!